国際支援活動

「音楽療法の素晴らしさを知ろう」

  • 国際支援活動
  • 2016/02/23

<第32回泉のまちカレッジ一般教養講座>

「音楽療法の素晴らしさを知ろう」

◇主催    清水町教育委員会

◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン

◇日時    平成14年6月15日(土)夜7:00?8:30

◇お話    新谷文子氏(静岡認定音楽療法士)

◇会場    清水町公民館第2会議室 入場無料

新谷さんは、沼津市北今沢でピアノ・エレクトーン講師をしている傍ら、静岡市で開催された「療育音楽療法」の講習会に参加したところ、音楽療法の効果にみせられ(財)東京ミュージックボランティア協会認定セッションリーダーとなり、平成12年1月より静岡認定音楽療法士として静岡県各地で活躍をしております。

音楽療法とは、楽器を演奏したり、歌を歌ったりすることで精神面ではストレスの発散につなげ、身体的には音楽にのって自然に体を動かすことで残存機能の維持・強化等を目指すものです。

老人福祉施設や障害児施設で導入実績もあり、これからますます必要になってくると思います。

泉のまちカッレジの趣旨を理解して頂き、お話し頂けることになりました。この機会に音楽療法の素晴らしさを知りましょう。

【問い合せ】 清水町教育委員会文化係(TEL055-972-6678 FAX055-981-0424)

?(NPO法人)ウォーター・ビジョン(TEL&FAX055-972-6112)