文化芸術活動

「続オートバイ世界一周・アフリカ編」

  • 文化芸術活動
  • 2016/02/23

北村先生の講演とご案内していましたが、

旅人 奥平正和に変更となりました。

<第38回泉のまちカレッジ一般教養講座>

「続オートバイ世界一周・アフリカ編」

?バイクによる一人旅、その苦難と感動物語?

◇主催    清水町教育委員会

◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン

◇日時    平成14年12月7日(土)夜7:00?8:30

◇お話    奥平正和氏 (旅人)

◇会場    清水町公民館 第2会議室 入場無料

奥平正和さんは、函南町にお住まいですが、1957年熱海市に生れ、小学校入学時より三島市に移り、県立三島南高校を卒業後、中京大学に進学。大学時代は少林寺拳法に打ち込み、三段を取得した。

旅人を始めたのは、1990年からで、北中米六カ国を3ヶ月かけて”旅”した。ついで92年に東南アジア七カ国を五ヶ月間放浪。95年5月より約1年かけて、オートバイで世界一周を敢行。更に99年6月から3ヶ月かけ、ヒッチハイクで日本一周を経験した。

そして、2000年1月から1年8ヶ月かけてオートバイでアフリカ大陸一周とユーラシア大陸を横断し、2001年8月に帰国した。

現在、コミュニティーFM局のボイスキューで、毎週土曜日に『旅エッセイ』の番組に出演したり、全国各地で講演活動をおこなっている。泉のまちカレッジの趣旨をご理解頂き、ご講演いただけることになりましたので、ご案内致します。

【問い合せ】 清水町教育委員会文化係(TEL055-972-6678 FAX055-981-0424)

?(NPO法人)ウォーター・ビジョン(TEL&FAX055-972-6112)