文化芸術活動

「風と歩いたシルクロード」

  • 文化芸術活動
  • 2016/02/24

<第65回泉のまちカレッジ一般教養講座>

「風と歩いたシルクロード」

?1人旅、徒歩で1万400km踏破?

◇主催    清水町教育委員会

◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン

◇日時    平成17年2月12日(土)午後7:00?8:30

◇お話    渡辺 浩氏  裾野市在住

◇会場    清水町公民館 第2会議室 入場無料

渡辺浩さんは、裾野市佐野にお住まいです。平成7年に40年近く勤めた三島信用金庫の定年を3年残して退職。約7ヶ月かけて日本列島を徒歩で縦断。その後「あこがれだった」と語るシルクロードを徒歩で旅することを決意。

平成8年6月3日から始まり、1?2年に1度、夏の3?4ヶ月を使ってシルクロードを歩き続け、平成15年6月19日、無事にトルコ・イスタンプールに到着。中国・西安からトルコ・イスタンブールまでの1万400Kmを徒歩で踏破。出発から7年目でゴール。延べ351日間歩き続け、通過した国は、中国、パキスタン、イラン、トルコの4カ国。殆どがイスラーム圏で、「宗教が違えば、行動も違うことに気づいた」と語る渡辺さん。

昨年の5月、旅を続けながら感じた文化の違いなど欠かさず綴った日記を基に、約20のエピソードにまとめた「風と歩いたシルクロード」を静岡新聞社から出版した。

平成11年12月4日、第135回ウォーター・ビジョン講座「500万歩のシルクロード」で中国のシルクロードを歩いた経験をお話頂きましたが、この度は、パキスタン、イラク、トルコ等イスラム圏を中心にお話いただけるものと思います。

【問い合せ】 清水町教育委員会文化係(TEL055-972-6678 FAX055-981-0424)

?(NPO法人)ウォーター・ビジョン(TEL&FAX055-972-6112)