文化芸術活動

  • 文化芸術活動
  • 2016/02/24

<第68回泉のまちカレッジ環境理解講座>

『田んぼを耕さない農業の試み』

?NPO法人メダカのがっこうの取り組みを知ろう?

◇主催 清水町教育委員会

◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン

◇日時 平成17年5月14日(土)夜7:00?8:30

◇お話 中村陽子氏  NPO法人メダカのがっこう理事長

◇会場    清水町公民館 第2会議室 入場無料

中村洋子さんは、2001年4月に設立のNPO法人メダカのがっこう(本部 東京都港区新橋)の理事長さんです。

我々は、メダカが“田んぼ”にいたことを知らない。メダカが“田んぼ”からを追いやられたのは、この40年余りの農業の近代化が原因です。“田んぼ”を大型機械の使用に対応させるための区画整理、分断された用水路、コンクリートで三面固め地下に収められた排水路などの基盤整理と、化学肥料、農薬の使用などによります。

NPO法人メダカのがっこうは、メダカが絶滅した“田んぼ”にメダカを復活させようと活動をしています。

そのために日本の農業を取り巻く状況を ?環境保全から、環境復元へ ?保護、飼育指向の環境教育から、生きる環境を整える環境教育へ ?耕す農業から、耕さない農業へ ?邪魔に見える生き物を殺す農業から、全ての生き物を活かす農業へ ?命を枯らす乾田化から、命を育む湛水田化へ ?小麦食から、米飯食へ ?食料を輸入する体制から、身土不二の自給自足体制へ 等を大転換する提案をし、実現している。

泉のまちカレッジでは、“耕さない農業の効用”を中心にお話していただけるものと思いますので、農業に携わっている町民の皆様のご来場をお待ちしています。

問合せ:清水町教育委員会社会教育課 055-972-6678

【問い合せ】 清水町教育委員会文化係(TEL055-972-6678 FAX055-981-0424)

?(NPO法人)ウォーター・ビジョン(TEL&FAX055-972-6112)