文化芸術活動

不平等の国 アメリカを発見

  • 文化芸術活動
  • 2016/02/27

清水町文化芸術活動促進事業

<第73回泉のまちカレッジ国際理解講座>

不平等の国 アメリカを発見

◇主催  清水町教育委員会

◇企画運営  NPO法人ウォーター・ビジョン

◇日時     平成17年10月8日(土) 夜7:00?8:30

◇お話     中島 由美氏 県立沼津西高校  英語教諭

◇会場     清水町公民館  第2会議室 入場無料

?フルブライト研修に参加して?

中島由美さんは、函南町間宮にお住まいです。県立沼津西高校で英語を教えている。

アメリカ国務省が主催する、世界の中等教育関係者を対象とした「アメリカ研究セミナー」に、6月17日?7月31日までの6週間参加してきました。

日本からは、選抜された参加者は3名。アジア、アフリカ、ヨーロッパ、南アメリカからの参加者29名と共に、講義とフィールドワークによる研修を受けてきました。

中島さんは、2年前に。『教師海外研修』でアフリカのケニアに10日間派遣され、その時の経験を第48回泉のまちカレッジで「アフリカ大陸見聞録」としてお話して頂いており、2度目となります。

今回も泉のまちカレッジの趣旨をご理解頂き 、「アメリカは自由と平等の国でない」という視点で、写真やビデオを交え、現地で訪れた学校の様子やインデアン居留区の様子を紹介して頂けるものと思いますので、ご案内申し上げます。

【問い合せ】 清水町教育委員会文化係(TEL055-972-6678  FAX055-981-0424)

(NPO法人)ウォーター・ビジョン(TEL&FAX055-972-6112)