文化芸術活動

『語られなかった 皇族たちの真実』

  • 文化芸術活動
  • 2016/02/27

清水町文化芸術活動促進事業

<第75回泉のまちカレッジ一般教養講座>

?皇室改革のゆくえ?

◇主催 清水町教育委員会

◇企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン

◇日時 平成17年12月10日(土) 19時開演

◇お話 竹田恒泰氏 孝明天皇研究家

◇会場 清水町公民館 第2会議室 入場無料

竹田恒泰さんは、東京都港区に竹田恒泰事務所を構え、テレビ番組の制作や(財)ロングステイ財団専務理事、NPO法人ウォーター・ビジョンの顧問等各種団体の役員を勤める傍ら、明治天皇の父・孝明天皇の研究を進め、来年1月には孝明天皇に関する著作を出版する予定になっています。

ところが、「皇室典範に関する有識者会議」が女系女性天皇を認める方向で、「皇室典範」を改正する答申をする動きが急速に高まりをみせている。

こうした状況の中で、竹田恒泰さんは、「皇室が男系男子のみを皇位継承者としてきた伝統の由来等」について、解りやすく解説した著書を小学館から12月12日に出版することになりました。その著書の題名が、今回の泉のまちカレッジのタイトルと同じ「語られなかった皇族たちの真実」です。

竹田さんは、「皇族は、何のために存在しているのか」「皇位継承者がいないときに先人たちはどのように皇統を守ってきたか」「女帝とはなんだったのか」等について、出版に先駆けて、泉のまちカレッジでお話を伺うことができることになりましたので、ご案内いたします。

竹田恒泰さんのホームページ