「小日本主義の思想家・石橋湛山に学ぶ」
- 文化芸術活動
- 2016/02/27
清水町文化芸術活動促進事業
<第189回泉のまちカレッジ>
「小日本主義の思想家・石橋湛山に学ぶ」
◇主催 清水町教育委員会
◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン ◇日時 平成19年2月10日(土)夜7:00?8:30 ◇お話 小松優香 千葉大学大学院公共哲学特別研究員、国連大学ジュニアフェロー ◇会場 清水町公民館 第2会議室 入場無料 |
![]() |
小松優香(こまつゆか)さんは、三島市徳倉に住まいです。日本大学国際関係学部、同大学大学院国際関係研究科博士課程満期修了し、千葉大学大学院公共哲学特別研究員や国連大学ジュニアフェロー等をしている。この度、静岡県には馴染みの深い剛毅な政治家・石橋湛山の思想についてお話して頂きますので、多くの皆様のご来場をお待ちしています。
日蓮宗の仏教哲学と欧米の自由主義思想、実証主義哲学をバックボーンとする湛山は、1910年以降、政治・外交・経済・財政・社会・文芸など幅広い守備範囲のなかで、時の政府・軍部の推進する武断的な専制政治や対外膨張政策、いわゆる「大日本主義」ないし「大アジア主義」を糾弾し続けた。そのアンチテーゼとして標榜したのが「小日本主義」、軍備拡張路線を歩む日本に真っ向から反対し、経済的合理主義に立脚した平和的発展論である。