文化芸術活動

伊豆学余滴

  • 文化芸術活動
  • 2016/02/27

清水町文化芸術活動促進事業

<第91回泉のまちカレッジ一般教座>

伊豆学余滴

?千葉県・花の谷クリニックと長野県・小布施町に学ぶ?

◇主催   清水町教育委員会

◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン

◇日時   平成19年4月21日(土)午後7時より

◇お話   高橋公雄氏 日本大学国際関係学部教授 三島市

◇会場   清水町公民館第2会議室 入場無料

高橋公雄さんは、日本大学国際関係学部で、英米言語文化論や国際地域文化交流研究等の科目を担当しながら、イギリス のノーベル賞作家・ウィリアム・ゴールディング(1911?1993)や「文学における悪」についての研究をしています。

「伊豆学」は、日本大学国際関係学部長の佐藤三武朗氏が提唱し、伊豆の自然、風土、歴史、文化そして観光や産業等に  ついて、さまざまな学問分野の専門家がそれぞれの視点で、伊豆を研究する地域学で、高橋公雄さんは、「伊豆学?新しい 試み」(2004年)等の論文があります。

今回の泉のまちカレッジでは、これからの伊豆を考えるうえでの参考として、内科診療と一般にホスピス・ケアといわれてい  る終末期医療そして障害者のショートステイ事業等医療と福祉の複合施設として地域に根ざした活動をしている千葉県南房 総市千倉にある「花の谷クリニック」の活動状況や葛飾北斎をはじめとした歴史的遺産を活かした街づくりに成功し、年間130 万人の観光客が訪れる観光の町に変貌した長野県小布施(おぶせ)町の取り組み状況等についてお話いただけることになり ました。

是非、ご来場下さいますようご案内いたします。

問合せ:清水町教育委員会社会教育課 055-972-6678

特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン 055-972-6112