文化芸術活動

第39回技能五輪国際大会

  • 文化芸術活動
  • 2016/02/27

清水町文化芸術活動促進事業

<第93回泉のまちカレッジ一般教養講座>

第39回技能五輪国際大会

?沼津市・門池地区に世界約50カ国・地域から選手・役員約2,800人が集う?

◇主催   清水町教育委員会

◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン

◇日時   平成19年6月9日(土)

◇お話   遠藤昭信氏 沼津市技能五輪国際大会推進局推進室長

◇会場   清水町公民館 第2会議室 入場無料

遠藤さんは、沼津市に生まれ、県立沼津東高校から明治大学に進学。昭和50年、沼津市役所に就職し、30年間行政職職員として、地籍図の電算化や街路事業、用地買収、地区センター建設事業そしてNPO推進担当等に携わり、現在、沼津市技能五輪国際大会推進局推進室長として技能五輪国際大会が成功するよう様々な準備を進めている。

技能五輪国際大会は、2年に1度、約50の国・地域から選ばれた満22歳以下の若者が、世界のトップを目指し、47職種の幅広い分野で技能の頂点を競う国際大会。1950年、スペイン(マドリード)で第1回大会が開催され、日本は1962年(昭和37年)、第11回スペイン・ヒホン大会から参加し、2005年(平成17年)第38回フィンランド・ヘルシンキ大会までに、725人の選手が参加し、金メダル175個、銀メダル106個、銅メダル88個を獲得している。

第39回大会は、沼津市・門池地区で、11月7日(水)?21日(水)までの日程で開催され、競技は、15日(木)?18日(日)までの4日間開催される。

大会には、静岡県から4名が参加することになっており、大会を一層盛り上げるために、推進室長をお招きしてお話を伺うことになりましたので、ご案内いたします。

特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン

電話 FAX 055-972-6112