中国の少数民族と民族政策を語る
- 文化芸術活動
- 2016/02/27
清水町文化芸術活動促進事業
第106回 泉のまちカレッジ
中国の少数民族と民族政策を語る
?56の民族が同居する国家・中国を知る?
◇主催 清水町教育委員会
◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン ◇日時 平成20年7月12日(土) 夜7:00?8:30 ◇お話 許奕雷氏 長泉町在住 日本大学国際関係学部非常勤講師 ◇会場 清水町防災センター研修室 入場無料 |
許奕雷(きょ えきらい)さんは、1991年来日、日本大学国際関係学部、大学院に留学。2002年博士(国際関係)学位を取得。日本大学国際関係学部助手を経て、現在同学部非常勤講師。
2008年3月にラサで発生した暴動や北京オリンピック聖火リレーの妨害などにより、チベット問題が世界の注目の的になっていた。チベット族を含めて、56民族を有する中国は、どのような民族政策を取っているのか、どのような民族問題を抱えているか、これらの問題を理解する前に、まず、中国の56民族の基本状況から紹介して話していきたい。中国のことを一層理解していただけることを期待して、是非ご参加頂けますよう、ご案内します。
主催/清水町教育委員会
企画運営/特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
問合せ/清水町教育委員会055-972-6678 ウォーター・ビジョン055-972-6112