徒歩世界一周の途上にて
- 文化芸術活動
- 2016/02/28
清水町文化芸術活動促進事業
<第115回泉のカレッジ>
徒歩世界一周の途上にて
?アメリカ横断の旅?
◇主催 清水町教育委員会
◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン ◇日時 平成21年 4月11日(土)19時? ◇お話 渡辺 浩氏 裾野市在住 ◇会場 清水町防災センター 入場無料 |
渡辺浩さんは、裾野市佐野にお住まいです。40年近く勤めた三島信用金庫を定年まで3年を残して平成7年に退職。その年に7ヶ月かけて日本列島2,979キロを徒歩で縦断。平成8年から平成15年まで足かけ8年かけて、念願のシルクロード約1万キロ、平成17年にはヨーロッパ横断の旅を113日かけて3,500キロを踏破。そして、昨年4月から北アメリカ大陸横断の旅に挑戦し、ワシントンDCからソルトレイクシティーまでの約3,500キロを120日かけて踏破した。
以上、日本列島、ユーラシア大陸、アメリカ大陸の途中までの20,500キロを踏破し、今年北アメリカ大陸の残りソルトレイクシティーからサンフランシスコまで踏破する計画と、オーストリア大陸横断も視野に入れており、徒歩世界一周も来年の今頃には実現しているかもしれません。
今回の泉のまちカレッジでは、アメリカ大陸横断の経験をお話いただけるものと思いますので、是非ご来場頂きたいと思います。
渡辺さんは、裾野市囲碁愛好会会長、(財)日本棋院裾野支部支部長、裾野市公民館講座少年囲碁教室講師、日本シルクロード倶楽部会員として活動をしている。
問合せ:清水町教育委員会社会教育課 055-972-6678
特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン 055-972-6112