?めんぼーくんのお笑い福祉士誕生物語?
- 文化芸術活動
- 2016/02/28
清水町文化芸術活動促進事業
<第122回泉のカレッジ>
医療、福祉にもっとユーモアを
?めんぼーくんのお笑い福祉士誕生物語?
◇主催 清水町教育委員会
◇企画運営 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン ◇日時 平成21年11月21日(土)午後7:00?8:30 ◇お話 河合孝彦氏 ◇会場 清水町地域交流センター研修室 参加費200円 |
![]() |
河合孝彦さんは、44歳になる。浜松市で生まれ、現在、伊豆の国市にお住まいです。2009はばたく静岡国文祭PRパフォーマーストップ地球温暖化パフォーマンスコンテスト2006グランプリ受賞。熱川温泉お笑いコンテスト2008優勝。
日本福祉大学卒業後、海外協力NGO、知的障害者施設職員等を経て、福祉を志す原点となったアフリカで半年暮らす帰国後、精神科のソーシャルワーカーとなり、利用者の表現力の向上とコミュニケーションツールとしてパントマイムを導入したところ表現する楽しさを知り、パフォーマンス学、ダンスセラピー、インプロゲーム、プレイバックシアター、大道芸、芝居を学び、現在、女優の藤田弓子が座長を努める伊豆の国市の劇団「いず夢」の代表となりました。
また、ストレスケアトレーナーとして医療、教育、福祉の現場に緊張だけでなく、弛緩が必要であると「お笑い福祉士」としての活動も始めました。
主催/清水町教育委員会
企画運営/特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
問合せ/清水町教育委員会055-972-6678
ウォーター・ビジョン055-972-6112