心のゆがみと社会のひずみ
- 福祉活動
- 2016/03/03
清水町文化芸術活動促進事業
<第125回泉のカレッジ一般教養講座>
第3回私を育んだ故郷講座
心のゆがみと社会のひずみ
?日常性の哲学の観点から?
◇主催 清水町教育委員会
◇企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン ◇日時 2月20日(土)午後2時?3時30分 ◇お話 牧野英二氏 埼玉県在住 ◇会場 清水町防災センター研修室 入場料200円 |
![]() |
![]() |
牧野英二さんは、清水町長沢出身、昭和23年生まれの61歳です。清水小、清水中学、韮山高校を卒業後、昭和55年法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了、昭和58年法政大学文学部専任講師、昭和60年助教授、平成元年教授、平成7年文学部長、学外では国際カント文献編纂プロジェクト日本チーム代表等を歴任現在、日本カント協会会長、日本ディルタイ協会会長、法政哲学会会長を務めています。
また、平成18年完結の『カント全集』(岩波書店)の編集委員、平成15年5月刊行開始の『ディルタイ全集』(法政大学出版局、全12巻)の編集代表を務める等、日本におけるカントやディルタイ等のドイツ哲学研究の権威者です。
牧野先生と韮山高校の同級生でもあり、山岳部の部員だった清水町在住の友人の紹介で「泉のまちカレッジ」において講演いただくことになりました。
明治以降今日までの日本人の『心』のあり方とその変化、社会との関係を振りかえり、見通しの利かない現代社会を生き抜くための『知恵』について、お話いただけるものと思います。
参加費200円が必要ですが、多くのの皆様のご来場をお待ちしています。
■問合せ:
清水町教育委員会生涯学習課 055-972-6678
特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン 055-972-6112