グリム童話とドイツの歴史・文化
- 文化芸術活動
- 2016/03/03
清水町文化芸術活動促進事業
<第129回泉のまちカレッジ一般教養講座>
グリム童話とドイツの歴史・文化
◇主催 清水町教育委員会 ◇後援 (社)三島青年会議所
◇企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン
◇日時 平成22年7月31日(土)19時?
◇お話 深山幸子氏 エッセイスト 三島市
◇会場 清水町地域交流センター研修室 入場料200円
深山幸子さんは、1941年静岡市生まれ、現在三島市芙蓉台にお住まいです。主婦であり、英語講師であり、SBS学苑の講師であり、エッセイストでもある方です。
深山さんは、20年程前から物語を読み、調べ、訪ねる旅をしています。
アメリカの”大草原の小さな家”、イギリスの”ピーターラビット”、カナダの”赤毛のアン”等、その数は10指に余ります。
こうした旅の経験を二回に分けて4月17日は、”グリム童話とドイツの生活” 7月17日は、”グリム童話とドイツの歴史・文化”をテーマに語っていただきます。
また、現代を生きる私達にとって大切な環境問題とあわせてドイツの歴史・文化についても実際に見聞きしたことや旅で出会った楽しいエピソードなどもあわせて話して頂きます。
楽しくてためになる講座です。是非お出掛けください。
■問合せ:
清水町教育委員会生涯学習課 055-972-6678
特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン 055-972-6112