おにぎり持って草の根堀り
- 文化芸術活動
- 2016/03/03
清水町文化芸術活動促進事業
<第132回泉のまちカレッジ一般教養講座>
おにぎり持って草の根堀り
?災害と飢饉?
![]() |
◇主催 清水町教育委員会
◇後援 (社)三島青年会議所 ◇企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン ◇日時 平成22年9月25日(土)午後7時? ◇お話 橋本敬之氏 伊豆の国市在住 郷土史家 ◇会場 清水町地域交流センター研修室 参加費200円 |
橋本敬之氏は、伊豆の国市に押すまいの郷土史家です。この旅故郷、伊豆の国市の人々が残した遺産を少しでも後生に残したい思いから、「紙上博物館 伊豆大辞典」(羽衣出版社)を刊行しました。
9月26日は狩野川台風の被害に遭った日です。狩野川台風は天災だと思っている人が多いと思いますが天災ではなく人災だと考えています。安八訴訟は人災訴訟を行いましたが、住民側の敗訴で天災として位置づけられてしまいました。
災害の歴史をふり返れば、防げた災害も少なくなかったはずです。災害の歴史から学ぶ教訓は多いのですが、「地震は忘れたころやってくる」と同じで、災害の教訓は忘れがちで何度でも同じことを繰り返しています江戸時代、天明・天保期に起こった飢饉は有名ですが、その時、人々はどのような対策を考えたのでしょうか。
私達は、その教訓を生かしているでしょうか。
是非大勢の皆様にご来場をいただきますようにご案内いたします。
■問合せ:
清水町教育委員会生涯学習課 055-972-6678
特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン 055-972-6112