文化芸術活動

千羽鶴に平和の心

  • 文化芸術活動
  • 2016/03/03

清水町文化芸術活動促進事業

<第137回泉のまちカレッジ一般教養講座>

千羽鶴に平和の心

?平和紙芝居・貞子と千羽鶴?

◇主催    清水町教育委員会

◇企画運営  NPO法人ウォーター・ビジョン

◇日時    平成23年3月19日(土)午前10時30分?午後11時45分

◇お話    佐治麻希(妙心)氏 伊豆市在住 日蓮宗・妙蔵寺住職

◇会場    清水町福祉センター多目的ホール 参加費200円

佐治麻希(さじまき)さん伊豆市八木沢の妙蔵寺の23歳の住職さんです。
麻希さんは、小学2年の時、広島の「原爆の子の像」が建造されるきっかけとなった佐々木禎子(さだこ)さんの話を知り、小学6年生になって紙芝居「さだ子と千羽鶴」を作った。
そして、母校の小学校や敬老会等でこの紙芝居の読み語りを始め、中学生になると、広島や長崎の平和公園にも出かけ、紙芝居を上演している。上演始めて今年で13年目となる。
今は、北海道から沖縄まで全国各地で上演するとともに、昨年は、アメリカにも出かけて行った。
これまでの上演回数は国内外で300回を超えました。

問合せ:
清水町教育委員会生涯学習課 055-972-6678
(NPO法人)ウォーター・ビジョン 055-972-61122