アフリカ・マダガスカルでの2年間
- 文化芸術活動
- 2016/03/07
清水町文化芸術活動促進事業
<第146回泉のまちカレッジ>
アフリカ・マダガスカルでの2年間
?青年海外協力隊員として障害児教育に携わって?
![]() |
◇主催 清水町教育委員会
◇企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン ◇日時 平成23年12月10日(土)14:00?15:30 ◇お話 林 さゆり氏 御殿場市在住 青年海外協力隊員(平成21年9月?23年9月) ◇会場 清水町地域交流センター研修室 参加費200円 |
林さゆりさんは、昭和58年12月に御殿場市に生まれ、現在も御殿場市にお住まいです。立正大学社会福祉学部人間福祉学科を卒業後、平成18年4月、障害児の放課後のサポートをする(株)ドリームケアふぃるに就職後、平成21年7月、青年海外協力隊員となり、同年9月28日?今年の9月27日まで、アフリカ・マダガスカル共和国に障害児と関わる養護隊員として養護学校で2年間活動してきました。
現地での活動は、養護学校の指導者への新しい養護教育方法を教えたり、学校長と学園運営を行なったようです。特に生徒一人ひとりが自立できるように日常生活の指導(排泄指導、食事の仕方、担当の仕事等)をしたり、指導者に対しては障害児教育、作業学習の講習会等の開催に努めたと聞きます。
そして、2年間のマダガスカルでの活動により、日本にいては感じることの出来ない、家族や友達の有難さや物が豊富にあることの有難さを感じることが出来たといいます。特に「幸せってなんだろう」と思うことがよくあったといいます。
2年間の海外での生活で、いろいろ学んだことをお話していただけるものと思います。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
問合せ:
清水町教育委員会生涯学習課 055-972-6678
(NPO法人)ウォーター・ビジョン 055-972-6112