国際支援活動

会話上手は聴き上手

  • 国際支援活動
  • 2016/03/07

会話上手は聴き上手

?ほっとする人間関係の第一歩に?

◇主催    清水町教育委員会

◇企画運営  NPO法人ウォーター・ビジョン

◇日時    平成24年2月11日(土)14時?

◇お話    亀田せんじゅ氏 三島市在住

◇会場    清水町地域交流センター研修室 参加費200円

いろいろな人と上手に会話をしたいと、話し方を学ぼうと思っている人は、大勢いると思いますが意外や意外、会話上手は、まずは”聞き上手”からと言われています。他人の話をよく聴くことで、相手の真意を充分理解できるので、適切な対応が可能となり、話相手も気持ちよくなり、聴いているだけなのに”話上手”な人と思われることがあります。会話上手になるための聞き上手の心構えと体の使い方、言葉の選び方についてお話いただきますので大勢の皆様のご来場をお待ちしています。

講師 亀田せんじゅ氏のプロフィール

亀田せんじゅさんは、ピアノの調律師でありながら、心理学を学ぼうと思いたったのは、演奏家は、コンサート等の出演前に大変な緊張やストレスを感じており、少しでも舞台袖で支えてやる方法はないかとの思いからでした。さらにカウンセリング、気功、ボディワークや早期教育等を、学んだことを活かして、平成6年より思春期の子どもたち対象の”ストレスコントロール勉強会”、平成15年より子育てに悩むお母さん、自分探し、自分磨きをしているためのワークショップ”にっこりおかあさん養成講座”を開催している演奏家やスポーツ関係、部活動のメンタルトレーニングから学習障害、発達障害改善プログラムまで幅広くサポートしており、コミュニケーション講座や子育て・介護ストレスケアマネジメントトレーニング等もおこなっています。近著に「こころの臨床a・la・.carte」(共著;星和書店 H23年12月発売)がある。

精神保健福祉士、社会福祉士、EASE・こころ塾主宰 JSTSSの本トラウマティック・ストレス学会会員
NPO法人日本教育キネシオロジー(学習と身体の運動機能学)協会理事 プレインジム国内指導教官インタン

問合せ:
清水町教育委員会生涯学習課 055-972-6678
(NPO法人)ウォーター・ビジョン 055-972-6112