文化芸術活動

自然の命の輝きと木版画の世界

  • 文化芸術活動
  • 2016/03/07

清水町文化芸術活動促進事業

<第151回泉のまちカレッジ>

木版画家 牧野宗則氏が語る

自然の命の輝きと木版画の世界

?伝統とモダン?

◇主催    清水町教育委員会
◇企画運営  NPO法人ウォーター・ビジョン
◇日時    平成24年6月9日(土)午後2時
◇お話    木版画家 牧野宗則氏
◇会場    清水町地域交流センター研修室 参加費200円

日本を代表する木版画家、牧野宗則氏は浮世絵版画の彫り摺りの高度な技法を20年の歳月をかけて習得し本来は絵師・彫師・摺師・の三者による分業制作を氏自らが全ての工程を手がけ究極の技を以て新しい日本の版画の美を追求されています。伝統木版画の世界と氏の版画にかける情熱と感性の世界を語っていただきます。

プロフィール

・1940年 静岡市で生まれる。
・1958年 静岡県立静岡高等学校卒業 卒業記念作品として『木版画集』を発行
・1985年 上海大学美術学院招請訪問
・1986年 ジョスリン美術館作品展
・1989年 第1回川村賞受賞
・1992年 浮世絵太田記念美術館にて「北斎・広重からの華麗なる展開ー牧野宗則木版画展」開催(1997年第     2回展、2009年第3回展) NHK[土曜・美の朝」放映
・1993年 伊勢丹美術館個展 NHK大阪文化センター主催「京阪ギャラリー個展」
・1997年 Bunkamura Gallery(東京渋谷)で個展開催(以後隔年開催) 「棟方志功・牧野宗則二人展」
長崎、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島にて開催
・1999年 神戸新聞社共催「神戸阪急ミュージアム個展」、掛川市二の丸美術館個展、春仙美術館個展を開催
・2003年 文化庁長官表彰受賞 浜名湖国際花博公式記念メダルの原画作成
・2008年 富士山静岡空港ロビーに大型陶板壁画制作
・2010年 ニューヨークニッポンクラブギャラリーにてニッポンクラブ主催、在ニューヨーク領事館後援
「牧野宗則展」開催

【問い合せ】
NPO法人ウォーター・ビジョン(TEL&FAX055-972-6112)