母国ミャンマーに一度は行ってもらいたい!
- 文化芸術活動
- 2016/03/08
清水町文化芸術活動促進事業
<第154回泉のまちカレッジ>
ミャンマー人のアウンタンウーさんが語る
母国ミャンマーに一度は行ってもらいたい!
?ミャンマーの過去・現在・将来性について?
![]() |
◇主催 清水町教育委員会 ◇企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン ◇日時 平成24年9月8日(土)午後2時 ◇お話 アウンタンウーさん ◇会場 地域交流センター研修室 参加費200円 |
日本で今まであまり知られていなかったミャンマーをもっと知ってもらい、一度はぜひ行ってもらいたいです。そのため、私は日本にいる間は母国について出来る限り多くの人に伝えようと努力しています。語るのを聞いてもらうだけではなく、できればミャンマーという国に足を運び、その国で暮らしている人々とその文化にふれてもらいたいです。私の話を聞くだけでは理解しにくいこともあるでしょう。母国ミャンマーと日本との架け橋になるようなことをできる範囲内で実行し、民間レベルでの交流推進に貢献できればと思います。交流とは片方の意思だけでは行えませんので、この場で皆さんにミャンマーと交流していきたいという気持ちが生まれて、交流の輪をだんだん広めていけることを願ってやみません。ミャンマーの大学で英文学を勉強し、2003年に日本の大学に留学するために来日しました。2009年に静岡県立大学国際関係学部国際関係学研究科大学院を修了しました。現地ミャンマーで2007年に日本語学校「アウン日本語アカデミー」と旅行会社「TTH 旅行会社」を設立しました。日本にいるのが多く、現地の仕事は親が代わりにやってくれています。静岡で2009年にミャンマー料理店「バガン」を立ち上げました。ボランテイアとして静岡県国際交流会の「ふじのくに親善大使」(2007年より)、静岡市外国人住民懇話会委員(2009年?2013年)を務め、小学校などでも学生を対象に異文化理解教育のミャンマー人講師としても活躍しています。
問い合わせ:
特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
電話 FAX 055-972-6112