食のニューワードを知る
- 文化芸術活動
- 2016/03/08
清水町文化芸術活動
<第156回泉のまちカレッジ>
食の専門家・石川味知子氏が語る
食のニューワードを知る
?自身の健康に役立つ最新情報を学ぶ?
![]() |
◇主催 清水町教育委員会 ◇企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン ◇日時 平成24年10日(土)午後2時 ◇お話 石川味知子氏 ◇会場 地域交流センター研修室 参加費200円 |
最近はテレビ、新聞、広告チラシには、健康に関連する言葉が羅列されています。聞き覚えがあるけれど正確にはどういう意味なのかわかっているようでも、漠然とした疑問を抱いている方も多いとおもわれます。たとえば、サプリメント、スローフード、アンチエイジング,グルコサミン、トレサビリティ、コラーゲン、カプサイシン、などなどの言葉などから、食に対しの関心や不安を取り除くべくわかりやすく、楽しく解説していきたいと思います。健康寿命日本一を誇る静岡県、その地位を堅持していくうえでも、今、重要な免疫力を上げて健やかに生きていくうえでも貢献できることでしょう。
●石川味知子氏氏プロフィール
富士宮市に生まれ、清水町玉川にお住まいです。
栄養士として調理専門学校、看護専門学校や短期大学等で栄養学、食品学の講師を勤めていた。
現在は、(有)M&I事務所・生活文化研究所代表取締役として、企業や地方自治体の商品企画・開発に携わっている。
NPO法人日本茶の会理事長、(財)世界緑茶協会理事、SBS静岡放送番組「石川味知子の食の原風景」のパーソナリティー、静岡産業大学非常勤講師など勤めている。
問い合わせ:
特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
電話 FAX 055-972-6112