徒歩世界一周の軌跡
- 文化芸術活動
- 2016/03/08
清水町文化芸術活動促進事業
第160回泉のまちカレッジ
裾野市の渡辺浩さんが語る
徒歩世界一周の軌跡
?17年間に22,300Kmを歩く?
![]() |
◇主催 清水町教育委員会 ◇企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン ◇日時 平成25年6月22日(土)午後2時 ◇お話 渡辺 浩氏 ◇会場 地域交流センター研修室 参加費200円 |
渡辺浩さんは、昭和10年、伊豆の国市に生まれ、三島信用金庫の各支店長を歴任し、平成7年、定年を3年残して退職。翌年の平成8年、北海道宗谷岬?鹿児島県佐多岬間2979Kmを85日かけて踏破。平成9年から平成15年まで8年かけて、シルクロード10.400Kmを351日間かけて踏破。平成17年、欧州3.500Kmを113日間かけて踏破。平成20年から平成21年にかけて、アメリカ大陸4.700Kmを131日間かけて踏破。平成23年から平成24年かけて、オーストリア大陸3.700Kmを85日間かけて踏破。17年間かけて、徒歩世界一周を達成した。歩いた距離は、22.300Km。715日の長い旅を達成した。徒歩世界一周を達成のギネスブック認定者は世界で4人。いずれも米国人で、渡辺さんは、米国人以外で初めてとなる。今回のカレッジでは、17年間の様々な経験をお話しいただけるものと思いますので多くの皆様のご来場をお待ちしています。
お問合せ:
特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
電話 FAX 055-972-6112