こころ安らかにいるためには?
- 文化芸術活動
- 2016/03/09
清水町文化芸術活動促進事業
<第118回泉のカレッジ>
心の健康を考える1
こころ安らかにいるためには?
◇主催 清水町教育委員会
◇企画運営 NPO法人ウォーター・ビジョン ◇日時 2009年7月31日(金)午後1:30~3:00 ◇お話 北村惣一郎氏 沼津市立病院脳神経科部長 ◇会場 清水町社会福祉センター 入場無料 |
北村惣一郎さんは、浜松市に生まれ、今は沼津市高砂町にお住まいです。沼津市立病院の脳神経外科の先生です。先生は、昭和56年三重大学医学部を卒業後、浜松医科大学に入局、多くの病院に勤務後、平成8年から沼津市立病院脳神経外科にお勤めです。私たちを取り巻く世界は今大きく変動しています。大きく変動する中で、私たちはどのように生きてゆくことを望んでいるでしょうか?社会的な地位でもなく、お金でもなく、名誉でもなく、本当のところ私たちは「こころ安らかに生きていたい」それだけを願っているのではないでしょうか?脳の仕組みを観てみると、その根拠が明らかになります。私たちはあらゆる「種」の中で最も進化していると考えていますが、その考え自体をかえなければいけません。変えることが再出発の原点になります。脳神経外科の先生のお話です。身体について我々の知識は極めて貧弱ですし、脳の仕組み等全く分かりませんが、脳と心との関係について、先生のお話を楽しみにしています。
お問合せ:
特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
電話 FAX 055-972-6112