文化芸術活動

第194回泉のまち音楽会

  • 文化芸術活動
  • 2016/05/29

 

?

清水町文化芸術活動促進事業

 第194回泉のまち音楽会

第3回亀工房

アコースティック・ギターとハンマーダルシマーの

      ディオ・バンドコンサ

日   時   2007年 4月28日(土)
演   奏    亀工房
開   場   午後1時30
開  演   午後2時より
会  場   清水町公民館ホール    入場無料

演 奏 曲 
 
                 ♯ ふるさと 
♯ あんたがたどこさ 
♯ 双頭の鷲の旗の下に
♯ じんじん
♯ グリーンスリーブス 
♯ チムチムチェリー 他

◇亀工房プロフィール

 アコースティック・ギターとハンマー・ダルシマーのデュオ・バンド。日本では珍しい「ハンマー・ダルシマー」の透明感ある澄んだ音色とアコースティックギターの温かみのある音色、この2つの楽器の音色を大事にした緻密なアレンジにより2つの弦楽器だけとは思えないような重厚なハーモニーを醸し出し、「心地よい音楽」を合言葉にヨーロッパ、アメリカ、日本の民謡やオリジナル曲を独自のアレンジで演奏する。聴く人それぞれの「風景」が思い浮かぶような音楽を目指している。1993年に結成以来、北海道?九州そして離島まで、日本全国で演奏活動を展開する。海外の演奏家との交流が深く共演機会も多い。自然豊かな土地に暮らすことを好み、2001年より長野県・伊那谷に在住。

◎???? 前澤 勝典(アコースティック・ギター) 東京都出身。

13歳より独学でギターを弾き始め、16歳の頃から都内のライヴハウスで演奏活動を始める。1987年、22歳の時に

音楽楽修行のためアメリカに渡る。ウィスコンシン州立大学主催の「第2回アメリカン・フィンガースタイルギター・フェスティバル」に参加。同フェスティバルでのギター・コンテストでは、各国約200人の応募者の中からベスト8のファイナリストに選ばれる。その後、延べ13ヶ月間に渡る旅を続けながらアメリカ、カナダ各地のライヴスポットでの演奏活動、そして多くのアーティストとの出会いと交流から独自のギター・スタイルを身に付け始める。その演奏スタイルや音楽性は年々の人生経験と共に個性的な確固たるものになりつつある。亀工房」での活動の他にソロ活動も得意とし、
朗読や映像とのコラボレーション・ライヴも積極的に行っている。

???? 前澤 朱美(ハンマー・ダルシマー)埼玉県出身。

本では未だに珍しい打弦楽器「ハンマー・ダルシマー」に運命的な出会いをする。その後時間をかけながらも独学で様々な奏法を習得し、日本では非常に数少ない本格的なハンマー・ダルシマー奏者の一人である。彼女が持つ天賦のリズム感とハーモニー・センスが、美しく幻想的なこの楽器の音色をより一層引き立たせている。2003年にはハンマー・ダルシマーの本場であるアメリカの音楽祭の中で演奏して大好評を得る。


主催/清水町教育委員会
企画運営/特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
問合せ/清水町教育委員会055-972-6678
ウォーター・ビジョン055-972-6112


Project “Water Vision” Presents
Copyright(C) Water Vision. All Rights
Reserved.

作成日2007年4月 3日