文化芸術活動

第139回泉のまち音楽会

  • 文化芸術活動
  • 2016/06/23

 

清水町文化芸術活動促進事業  

第139回泉のまち音楽会 
日時:2005年1月15日(土) 夜時より    

 場所:清水町公民館ホール   入場無料  

 

  宮崎青畝

   尺八コンサート

?日本伝統楽器・尺八の世界に誘う?

  

 

 

演奏曲目 【演奏者】

(一 部)

 ♯鶴の巣篭もり   普化宗本曲
  酉年、鶴の舞。丹頂鶴を思うとき、日本人で良かったと思う。
♯空に鶯が・・・   宮崎青畝作曲

  しらとり伝説、舞踊、この鳥も日本では好かれている。
♯浮雲        普化宗本曲
  江戸時代、沼津出身の臨済禅の中興の祖、白隠禅師が幼少の頃、
浮雲を眺めなが  ら世の無常を感じて仏道に帰依されたと云われている。
そんな雰囲気の曲です。

♯過ぎ去りし夏の日よ  宮崎青畝作曲
  昭和の終わり頃、アビニョンの、八ヶ岳の、あの夏の“日”。去ってし
まった“時”を悔やんでしまっても仕方ないさ。時速107,280のKm
でお日様を一周  すれば、また、夏は来る。

(二 部)

 ♯紅葉に風が   宮崎青畝作曲
  芽生え、茂り、彩り、落ち葉、柔らかい梢、皆好きな紅葉
♯お誕生日    宮崎青畝作曲  
  Happy birthday to youを聞くたびに、なぜ?と思う。そこで゛
作って  みました。

♯平城山、荒城の月   平井康三郎、滝廉太郎作曲
  皆様ご存知の曲です。

 

◇宮崎青畝 尺八 三島市在住

 1968年琴古流尺八を前田浩敏、横山勝也、横山蘭畝の各氏に師事。1975年NHK邦楽技術者育成会20期卒業。1980年パリ公演を皮切りに、海外での演奏活動を積極的に行なっている。独特の奏法は、他の追随を許さないものがある。
 泉のまち音楽会には、第15回(平成11年12月20)、第38回(平成12年11月25日)、第67回(平成14年1月19日)、第91回(平成15年1月18日)、第115回(平成16年1月17日)に出演、今回で6回目となる。

 

主催/清水町教育委員会                .
企画運営/特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン

問合せ/清水町教育委員会055-972-6678
ウォーター・ビジョン055-972-6112

 

 


Project “Water Vision” Presents.
Copyright(C) Water Vision. All Rights
Reserved.

作成日2004年12月1日