肢体不自由者用
- 福祉活動
- 2016/06/24
肢体不自由者用
小型ひらがなキーボード | |
![]() |
これは、指の動きに制限のある方ように、jひらがなを50音配列にしたミニキーボードです。 軽いタッチで反応するので、口でくわえた割り箸や舌で 文字を入力でき、一文字ごとに丸く穴の空いたキーガードがついているので、手が震えてしまっても正確に入力しやすくなっています。 また、よだれがかかっても大丈夫なよう表面に防水加工がされています。 |
大型キーボード | |
![]() |
これは本来手で操作するキーボードを、手で押すことが困難な人のために足で操作できるようキーボードを大型化したものです。 足の親指でキーを押し込むことにより入力するので、別の指が隣のキーに誤って触れても反応しません。そのため、正確に入力しやすくなっています。 |
トーキングエイド | |
![]() |
これは、50音文字などのキーを押して会話やメッセージを作り、音声と液晶画面ですばやく相手に伝えられる携帯型の「音の出る文字盤」です。 一文字ごとに丸く穴の空いたキーガードがついているので、手が震えてしまっても正確に入力しやすくなっています。また、よだれが掛かっても大丈夫なよう表面に防水加工がされています。 文字盤としての機能のほかに、パソコンと接続してキーボードとして使用する機能もついています。 |
らくらくマウス? | |
![]() |
◆写真上 これは左側6つのボタンで速度調節とクリック・ドラッグ操作、右側八つのボタンでカーソル移動が簡単にできるマウスです。 各ボタンが機能別に色分けされていて、とても使いやすくなっています。◆写真下 これは左側6つのボタンで速度調節とクリック・ドラッグ操作、右側レバーでカーソルの移動が簡単にできるマウスです。 各ボタンが機能別に色分けされていて、とても使いやすくなっています。 |
マウスムーバー | |
![]() |
これは本体に6つのボタンを接続しクリック・ドラック操作、カーソルの移動が簡単にできる装置です。 ボタンの種類を自分で選択できるので、障害の度合いにあわせて操作方法を手・足どちらでも選択できます。 |
トラックボール | |
![]() |
これは中央にはめ込んであるボールを手のひらなどで転がして、マウスカーソルを動かす事が出来ます。また、両脇にあるスイッチを押すことによりクリック、右クリック操作が出来ます。 |
ヘッドマスタープラス | |
![]() |
これは、ヘッドフォンを装着し、頭部を動かすことによってマウスカーソルを動かす装置です。また、ヘッドフォンから口元へ伸びているストローを吹く事で、クリック、ダブルクリック、ドラック操作が出来ます。 |
スーパーペン(タブレット インテュオス) | |
![]() |
これは専用ペンでマウス操作や文字入力が出来る装置です。手(指)に障害があり、マウス操作が困難な方などに向いています。 |
ブレスマイクスイッチ | |
![]() |
これは先端部に呼気・音声をあてることによりマウス操作が出来るスイッチです。障害の度合いにより反応感度を調節することができ、呼気・音声の長短で操作していきます。 |