国際支援活動

旅人 奥平正和

  • 国際支援活動
  • 2016/06/25

旅人奥平正和

旅人、奥平正和最新情報

2005年6月13日に待望の頼りが届きました。

 

     
こんにちは 旅人はアメリカを横断しフロリダまで行った後、東海岸を北上五大湖のスペリオル湖の横からカナダに入国、
カナディアンロッキーを経てからアラスカに入り5月29日ようやく北極海に面したプルドーベイ到達しました。現在の走行19,000キロ北極の大地は寒さと雨とトラブラルでとても過酷でした。2005.6.3日
フェアバンクスにて 奥平 写真は北緯66度北極圏に入っ所。


奥平正和旅人塾は終了致しました。有り難うございました。2003.9.26

 

 奥平正和(おくだいらまさかず)函南町仁田在住。1995年、約1年かけて200ccのバイクで世界26ヶ国を走破。この経験を、静岡新聞社より「オートバイ世界一周四万六千キロ」として出版。「自分で旅をしてきたと言うよりも、たくさんの人たちに助けられ、教えられ、旅をさせてもらった」と語る。

昭和32年静岡県熱海市に生まれる。小学校入学時より三島市に移り、静岡県立三島南高校を卒業、中京大学時代には少林寺拳法に打ち込む(三段)。1990年に3ヶ月かけて北中米六ヶ国、1992年に四ヶ月半東南アジア七ヶ国を放浪。1995年5月より約1年間かけて200ccのバイクで世界26ヶ国を走破。この経験を、静岡新聞社より「オートバイ世界一周四万六千キロ」として出版。1999年6月より3ヶ月かけヒッチハイクにて日本一周し、各地のコミュニティーFM局に出演、2000年1月より1年6ヶ月かけオートバイにてアフリカ大陸一周、ユーラシア大陸を横断、訪問した国45カ国、走行距離5万7千キロ。

世界一周の旅から帰国後は、全国各地で講演活動をしたり、FMみしま・かんなみ(ボイスキュー)の「奥平正和の旅エッセイ」に出演(毎週土曜日午後3時)、清水町長沢郵便局2階のポスタルサロンで奥平正和旅人塾の講師を務めている。

 

日本一周ヒッチハイクの旅   オートバイ世界一周(アフリカ/ユーラシア大陸編)