環境・情報

竹田共生塾

  • 環境・情報
  • 2016/06/28

 

竹田共生塾

講義中の竹田恒泰氏         5年目を迎えた竹田恒泰氏    (49回目)

 

日程 次回の竹田共生塾
6月16日(金)

竹田共生塾とは、
竹田恒泰氏(WCF世界自然共生基金・理事長/日本国連環境計画財団・客員研究員)を塾長とし、毎月1回、清水町長沢のポスタルサロンにおいて活動している。環境問題について、様々な側面から焦点を当て、人と自然との共生や多様性を理念に、我々人類が抱えている問題を調査研究している。

竹田共生塾の始まりは
平成11年(1999年)4月、第119回ポスタルサロン教養講座において、竹田恒泰氏による「誰も教えなかった環境学」?いつの時代も世界を変えてきたのは一人の人間だった?を開催。環境問題という複雑多岐にわたる話題を、分かりやすく体系的に説明していただき、参加者の好評を得る。この講演をきっかけに様々な団体から講演の依頼が寄せられ、それとともに、さらに詳しく竹田氏の話を聞きたいという要望が高まり、同年10月竹田共生塾を設立した。

  活動内容
●活動日 毎月第3金曜日夜7時から10時くらいまで
●会 場  清水町長沢郵便局2Fポスタルサロン(地図へ)
●会 費  年会費2万円もしくは、1回参加ごとに2千円。(初回参加のみ無料)
*学生は、1回参加ごと1500円。
コーヒーを出しますので、プラス300円となります。
●会 員  15名(20代から70代まで全ての年齢層が参加している)
*どなたでも参加できます。ご希望の方は、特定非営利活動法人ウォーター・ビジョンまで
TEL/FAX 055-972-6112 info@watervision.or.jp

竹田共生塾講義インデックス  竹田共生塾視察研修  月刊ウォーター・ビジョン連載「竹の間」

塾長講演履歴   日本国連環境計画財団


Project “Water Vision” Presents.
Copyright(C) Water Vision. All Rights Reserved.

作成日2001年5月23日