文化芸術活動

第52回泉のまち音楽会

  • 文化芸術活動
  • 2016/07/04

 

月刊ウォーター・ビジョン号外      2001年4月13日発行

第52回泉のまち音楽会

レクチャーコンサート【音楽の広場】第2回弦楽器
日時:2001年5月26日(土) 昼2時より
場所:清水町公民館ホール 入場無料


 

ヴァイオリンの歴史と
演奏形態の変化

 


ヴァイオリンの構造や以外に知られていないことを
演奏を交えてお話したい。

<演奏曲目>
コンチェルトイ短調(ヴィバルディ)
無伴奏ソナタ第1番ト短調アダージョ(バッハ)
ソナタ第1.2.4楽章(フランク)
「神話」よりアレトゥーザの泉(シマノフスキー)
プレリュードとアレグロ(クライスラー)
チャールダーシュ(モンティー)

<演奏>

旭揚子(ヴァイオリン)
国立音大卒業、ソロのほか室内楽の演奏活動も行う。現在静岡室内楽団団員。ヴァイオリン講師、三島市在住。

旭智子(ピアノ)
国立音大卒業。現在ピアノ講師。三島市在住。

本郷美津子(お話)
武蔵野音大・同大学院修了。三島市在住。

主催:清水町教育委員会
企画運営:特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
問合せ:清水町教育委員会0559-72-6678  ウォーター・ビジョン0559-72-6112


Project “Water Vision” Presents
更新日2001年4月13日