国際支援活動

第87回泉のまち音楽会

  • 国際支援活動
  • 2016/07/07

 

月刊ウォーター・ビジョン号外       2002年9月6日発行

第87回泉のまち音楽会

日時:2002年11月16日(土) 夜7時より
場所:清水町公民館ホール   入場無料

 

ソプラノ歌手 大石亜矢子
弾き語りコンサート

<演奏曲目>

アヴェ・マリア
からたちの花
いつも何度でも
あなたがそばにいてくれるだけで
GRAZIE

<プロフィール>

大石亜矢子さんは、沼津市東椎路のお生まれです。
県立沼津盲学校小学部から筑波大学付属盲学校を経て、
武蔵野音楽大学声楽科を卒業。
現在、東京都荒川区にお住まいです。
未熟児網膜症のため、生まれた時から目が見えないが、
幼いころから音楽が好きで、澤田研二の歌まねをしたり、
おもちゃのオルガンを夢中になって弾いていたそうです。
また、ラジオの雑音を「波の音」と思って一日中聞いていたこともあったりして、
まさに『音』が遊び道具の子ども時代を過ごした。
曲は、点字の楽譜を指でなぞって覚えるため、
オペラなど難しい曲をマスターするために大変な時間がかかったり、
ステージでも、聴衆の表情が分からなかったり、戸惑うこともあるが、
『目が見えないことは、少し不便だけど、
ハンディと思ったことはありません』と極めて前向きです。
現在は、静岡県東部の小中学校や幼稚園に招かれて、
演奏会を開いている。
『赤とんぼ』「となりのトトロ」など、
ピアノを弾きながら子ども達と一緒に歌うのをたのしみにしている。

主催/清水町教育委員会
企画運営/特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
問合せ/清水町教育委員会055-972-6678
ウォーター・ビジョン055-972-6112


Project “Water Vision” Presents
Copyright(C) Water Vision. All Rights
Reserved.

作成日2002年9月6日