文化芸術活動

第98回泉のまち音楽会

  • 文化芸術活動
  • 2016/07/07

清水町文化芸術活動促進事業

第98回泉のまち音楽会

日時:2003年5月31日(土) より
場所:清水町公民館ホール   
入場無料

清水コーラス             
さわやかに歌う
コンサート



<曲目>

◆童謡メドレー 三つの汽車のうた 編曲 岩河三郎

(汽車、汽車ポッポ、汽車ぽっぽ)

赤い靴
七つの子
シャボン玉
作詞 野口雨情
作詞 野口雨情
作詞 野口雨情
作曲 本居長世
作曲 本居長世
作曲 本居長世

 

中田喜直曲より



―ねむの花、霧と話した 青空の小径

世界の名曲―海の夕日、ハンガリアンダンス 風車

山田耕作の曲―中国地方の子守唄、 埴生の宿、

など

 

清水コーラスの歩み

1984年、町立清水小学校マザーコーラスとして誕生。◎89年、町芸術祭に参加。以後毎年参加。
◎90年、清水コーラスと改名。◎91年、指導者に青木不二子氏、ピアノ伴奏を石井陽子氏を迎える。
◎93年、第25回三島市民合唱祭に参加。以後毎年参加。◎94年、第1回わきみずコンサートに参加。
以後毎年参加。◎95年、第35回県芸術祭が合唱コンクール中央大会に参加。◎96年、「女性合唱
とチェロの調べ」コンサートを開催。◎98年、TEPCOふれあいコンサート「ボニ?ジャックスと歌おう」
に出演。その後ピアノ伴奏に宮本鈴代氏を迎える。◎99年、TEPCO1万人コンサート世界劇「眠り
王」に出演。コーラス結成15周年記念コンサート開催。◎02年、岡村記念病院で「クリスマスコンサート」
を開催。 ◎練習日、場所は、毎週火曜日 夜7時30分?9時、清水町公民館第4会議室。
◎03年4月、
ピアノ伴奏 芹澤郁恵氏を迎える。

■青木不二子(あおき ふじこ)  指導者

 三島市加茂在住。国立音楽大学器楽科卒業。二期会、東京大学、慶応大学の専属ピアニスト。
2001年三島市制60周年記念ベートーベン作曲「第九」の合唱を指導。県合唱連盟東部支部理事、
県芸術祭実行委員。三島市文化芸術協会常任幹事。

■宮本鈴代(みやもと すずよ) ピアニスト

 三島市萩在住。東京音楽大学音楽学科声楽専攻卒業。第2回静岡県東部新人演奏会に出演。
1985年、東京音楽大学交友会静岡県東部支部演奏会、Remyの会定期演奏会等に出演。1998年よ
り清水コーラスの伴奏を勤める。

■芹澤郁恵(せりざわ いくえ) ピアニスト

   三島市中島在住。県立三島北高、武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。静岡県東部新人演奏
会、武蔵野音楽大学静岡県東部新人演奏会Remyの会定期演奏会等に出演。現在、ヤマハ音楽教室
システム講師。


主催/清水町教育委員会
企画運営/特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
問合せ/清水町教育委員会055-972-6678
ウォーター・ビジョン055-972-6112


Project “Water Vision” Presents.
Copyright(C) Water Vision. All Rights
Reserved.

作成日2003年4月30日