第120回泉のまち音楽会
- 文化芸術活動
- 2016/07/08
清水町文化芸術活動促進事業
第120回泉のまち音楽会
日時:2004年3月27日(土) 昼2時より
場所:清水町公民館ホール 入場無料
MUSIC&TALK 世界の音楽の旅No.9 |
![]() |
日本の四季の曲を演奏し、歌っている様子 |
[曲目]
§メヌエット 本郷美津子(ピアノ)
§憾み(うらみ) 滝 廉太郎作曲
§クランフォード日記 山田 耕筰作曲
∴樹蔭の午後
∴泣きぬるる柳
∴舞踏曲
§エア 武満 徹作曲 石和美和(フルート)
§蝶々夫人のアリア プッチーニ作曲 小林教子(ソプラノ)
本郷美津子(ピアノ)————————-休憩—————————-
§「ほしとたんぽぽ」(全14曲) 小林教子(ソプラノ)
詩 金子みすず
曲 中田喜直 ? 本郷美津子(ピアノ)
♪つゆ ♪こだまでしょうか ♪みんなを すきに ♪わたしと ことりと
すずと ♪まゆと はか ♪さびしいとき ♪たいりょう ♪おさかな
♪いぬ ♪ つち ♪つもった ゆき ♪わらい ♪こころ
♪ほしとたんぽぽ
§日本の四季 小林教子(ソプラノ)
石和美和(フルート)
本郷美津子(ピアノ)
早春賦 吉丸 一昌作詞、中田 章作曲
さくら横丁 加藤 周一作詞、中田 喜直作曲
さとうきび畑 寺島 尚彦作詞、作曲
七つの子 野口 雨情作詞、本居 長世作曲、岩河 智子編曲
里の秋 斉藤 信夫作詞、海沼 実作曲
ペチカ 北原 白秋作詞、山田 耕筰作曲
故郷 高野 辰一作詞、岡野貞一作曲
赤とんぼ 三木 露風作詞、山田 耕筰作曲
《出演者プロフィール》
◆小林教子(こばやし のりこ) ソプラノ
東京芸術大学声学科卒業。同大学大学院オペラ科修了。二期会オペラスタジオ第37期マスタークラス修了(修了時、優秀賞受賞)。故高波征夫、原田茂生、故木村宏子、アルダ・ノニ、大島洋子の各氏に師事。これまでオペラでは「魔笛」にパミーナ、侍女、「フィガロの結婚」に伯爵夫人、「コシ・ファン・トゥッテ」にドレベッラ、「泥棒とオールドミス」にミス・トッド、「修道女アンジェリカ」、「ミカド」、「こうもり」等に出演。その他、モーツァルト「レクイエム」「戴冠ミサ」のソリストも務める。現在、二期会会員。静岡室内歌劇場会員。常葉学園短期大学非常勤講師。沼津市在住。 ◆石和美和(いしわ みわ) フルート
武蔵野音楽大学フルート専攻卒業。野口龍、一戸敦、ローライト・コヴァーチ、三浦由美の各氏に師事。工藤重典公開講座受講。ソロの他、フルートアンサンブル『マスターコア』や『ネオリアン』において演奏活動を行なう。現在はYAMAHA PMS名古屋支部フルート科講師。リコーダー、オカリナも指導する。リコーダーは吉沢実氏に師事。第35回、第50回第73回103回の泉のまち音楽会に出演。函南町在住。◆本郷美津子(ほんごう みつこ) ピアノ
武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。同大学院修了。
佐藤みどり、武沢洋、平野邦夫、G.ヴァシャヘーリ、E..トゥーシャの各氏に 師事。2台ピアノの夕べ、沼津市芸術祭、ソナタの夕べ、泉のまち音楽会、ザルツブルグモーツァルテウム推薦コンサートに出演。新ブタペスト弦楽四重奏団と共演。三島市在住。
主催/清水町教育委員会
企画運営/特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
問合せ/清水町教育委員会055-972-6678
ウォーター・ビジョン055-972-6112
Project “Water Vision” Presents.
Copyright(C) Water Vision. All Rights
Reserved.
作成日2004年2月 6日