文化芸術活動

第121回泉のまち音楽会

  • 文化芸術活動
  • 2016/07/08

 

清水町文化芸術活動促進事業

第121回泉のまち音楽会

日時:2004年4月17日(土) 夜7時より
場所:清水町公民館ホール   入場無料

 

伊豆フィル団員
による
室内楽コンサート
 

 

[演奏曲目]

○ ヴィオラ・ダ・ガンバ ソナタ第1楽章
C.Ph.E.バッハ

○ ブランデンブルグ協奏曲 第6番 BWV1051
J.S.バッハ

○ おとぎの絵本 Op.113
シューマン

○ 無言歌(遺作)Op.109
メンデルスゾーン

○ エレジー Op.24
フォーレ

○ 動物の謝肉祭
バッハ

出演者

生田瑶子   ヴィオラ
半田紀子   ヴィオラ
半田昇三   チェロ
栗原立治   コントラバス(賛助出演)

水田淳子   ピアノ
チェンバロ
金原吉之    お話       

 

  <<伊豆フィルハーモニー管弦楽団>>
伊豆フィルは、伊豆半島初のオーケストラとして平成5年11月に産声を上げました。
平成6年の第1回定期演奏会以来、地域の皆様に支えられほぼ年2回のペースで
定期演奏会を開催し、平成15年12月には18回を数えるに至りました。

現在、団員は約80名、伊東市を中心に、伊豆半島のみならず広い地域から参加
しています。活動は年2回の定期演奏会、年1回のわくわくコンサート(団員による
室内楽コンサート)、地域でのボランティアコンサートなどで、練習は日曜日に伊東
市内の旭小学校で行なっています。栗原立治(くりはら たつはる) コントラバス [賛助出演]
武蔵野音楽高校音楽科?武蔵野音楽大学。 太田孝、松山薫の各氏に師事。東京、神奈川,大阪等でオーケストラプレーヤーとして活躍した後、静岡プロムジカアンサンブルコントラバス奏者、伊豆フィルハーモニートレーナー、湘南エールアンサンブルコントラバス奏者を経て、現在はフリー。03年1月の第1回、04年1月の第2回伊豆ニューイヤーコンサートでは、ヴァイオリニストの沼田園子女氏と共に中心となり、企画進行に携わった。第8回静岡県音楽コンクール第2位。三島市在住。


主催/清水町教育委員会
企画運営/特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
問合せ/清水町教育委員会055-972-6678
ウォーター・ビジョン055-972-6112

 


Project “Water Vision” Presents.
Copyright(C) Water Vision. All Rights
Reserved.

作成日2004年1月30日