文化芸術活動

第88回泉のまち音楽会

  • 文化芸術活動
  • 2016/08/07

 

月刊ウォーター・ビジョン号外     2002年9月11日発行

第88回泉のまち音楽会

日時:2002年11月23日(土) 昼2時より
場所:清水町公民館ホール   入場無料

 

第12回「音楽の広場」
ドイツリート 詩と音楽の芸術
?魂に触れる深い味わい?

  

ドイツリートの真髄を、朗読を交えながらお伝えします。

<演奏曲目>

シューベルト作曲 ”冬の旅”より 『まぼろし』『道しるべ』『はたごや』
ブラームス作曲 『涼しき森よ』『教会の墓地で』
ヴォルフ作曲 『庭師』『新しい愛』
など

<プロフィール>

梶取 弘昌(かじとりひろまさ)
バス 東京都在住。
東京藝術大学卒業。二期会研究生修了。
オペラ『ボエーム』のコルリーネ、『仮面舞踏会』のサム役で好評。
バッハカンタータのソロ役にも定評がある。
野口体操や、ロンドンで学んだアレクサンダーテクニックを基盤とした
独自の発声法を実践している。
ドイツリートを三上かーりん氏に学び、
リートの研究と演奏をライフワークとする。
97年より朗読を取り入れたコンサート「ドイツリート午後のひととき」を毎年開催、反響を呼ぶ。
98年ゲーテの詩朗読コンテスト審査員特別賞。
99、00東京都ヴォーカルアンサンブルコンテスト審査員。
現在、『コーロ・ソルジェンテ』『ボイス・フィールド』指揮者。

梶取きより(かじとり きより)
メゾソプラノ 東京在住
静岡大学卒業。サロンコンサートや朗読を中心に活動。
アレクサンダーテクニックをグリン・マクドナルド、
フェルディンクライスメソッドをドロン・ナボン、
ドイツリートを三上かーりんの各氏に学ぶ。
84ジョイントリサイタル。87リサイタル。89FM東京童謡詩コンテスト入賞。
96リスト作曲『ミニヨン』(伊語版)日本初演。
97ゲーテの詩朗読コンテスト準優勝。
90?00東京大学付属中学校講師。
ヴォイストレーナーとして90?97成蹊大学混声合唱団、
90?98東京工業大学コールクライネス、現在『コールセシリア』を指導。

古井戸範子(こいど のりこ)
ピアノ 函南町在住
武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。
モスクワ音楽院セミナー、北ドイツ・ハンブルクコンセルバトワール火気ン学セミナーに参加し、
室内楽をハインツ・E・シュミッツ、ソロをM・ウェーバー、
リート解釈とその演奏法をG・カールの各氏に学ぶ。
ソロ、伴奏等の演奏活動を続け、ドイツリートにも意欲的に取り組んでいる。
現在、『コール・ソルジェンテ』のピアニスト。
常葉短期大学講師。

主催/清水町教育委員会
企画運営/特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
問合せ/清水町教育委員会055-972-6678
ウォーター・ビジョン055-972-6112


Project “Water Vision” Presents
Copyright(C) Water Vision. All Rights
Reserved.

作成日2002年9月11日