組織概要

ウォーター・ビジョン

あなたの夢が地域の活力を生む
地域は、社会における最も身近で、誰もが係わりを持たなければならない。
しかし、夢を地域で実現しようとすると、地域には様々な制約があってとてもその夢を実現できないと思い込み、夢を求めて地域を飛び出してしまう。しかし、地域こそが夢を実現できる素晴らしい場であるし、夢を地域で実現してこそ人々の心は豊かなものになる。そして、夢を実現しようとする一人ひとりの思いが地域を活力あるものにし、豊かな地域社会を築くことが出来る。

(NPO法人)ウォーター・ビジョンは、『地域こそが夢を実現する場であり、その夢を自ら行動して獲得しよう』とする人々と共に活動したい。地域において『こんなことをしてみたい』、『こんなシステムを作るべきだ』といった夢をおもちの方は、ウォーター・ビジョンに入会し、ウォーター・ビジョンの仲間と一緒に、文化芸術、福祉、国際支援、まちづくり等の様々な分野で夢を現実させよう。

組織名 特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン
理事長 松浦 正美
所在地 本部 〒411-0905清水町長沢306-1
事務局 清水町湯川154-1
TEL/FAX 055-972-6112
メールアドレス info@watervision.or.jp

ウォーター・ビジョンの始まりは…

(NPO法人)ウォーター・ビジョンの始まりは、平成3年5月、清水町長沢のポスタルサロンにおいて「長沢郵便局カルチャー教室」を開設したことに始まる。最初のお話は、清水町長沢の醍醐重雄さんの「日本の歴史」でした。その後、カルチャーサロン、ポスタルサロンと名称を変えながら内容を充実させ、現在まで162回の講演会を開催。
さらに、この講演会が契機となって、コーラス教室、水墨画教室、英会話教室、歴史民族談話会等の勉強会を誕生すると共に、ベトナムの障害児を救済する「ベトナムの子ども達を援助する会」や静岡県東部では珍しい混声合唱団『ポスタルサロン合唱団』等の結成を促し、「四季の響きコンサート」、「ベトナム民族音楽祭」等を開催。
平成10年12月1日、特定非営利活動促進法が施行されると、同日、ウォーター・ビジョンは静岡県に法人認可申請書を提出。翌年の4月28日、静岡県知事により認証状の交付を受け、静岡県内最初の特定非営利活動法人となりました。